失敗しない月経カップの選び方③ 腟の長さ(子宮口の高さ)の測り方!福さん式にも是非!【妖子】

試したカップそろそろ50個。こんばんは、妖子です。


本日は、月経カップ購入時に、もっとも重要である「子宮口の高さの測り方」をレクチャーいたします。


【注意】
月経カップを語る上で「腟の長さ」と「子宮口の高さ」は区別します。今日扱うのは「子宮口の高さ」です。 文章よりもわかりやすいので、動画がオススメ★


難しいことは何もありません。


でも、知っているのと、知らないのとでは大違い!


なお、「福さん式実践したいけれど、子宮口見つからない!」という人にも役立つ記事かと思います。


月経カップのための記事ですが、是非ぜひご参照ください!


元ネタはこちら。


★動画はこちら★

当記事には、アフィリエイトの商品を含みます。

子宮口の高さの測り方

  1. 測り方&子宮口の感触
  2. ポイント2点
  3. 子宮口の高さを測る重要性
  4. 子宮口の高さを測る時の落とし穴
  5. まとめ

測り方&子宮口の感触

それでは、実際に測っていきます!


爪のお手入れ&手洗いはしっかり行ってください。


「腟内の感触が苦手」という人にはフィンドムがオススメ♡ (ただ、感覚が鈍るので、うまくいかないことがあります。)


フィンドムを買うならこちら!

フィンドム_月経カップ情報サイトCupsWithYou





まず人差し指を腟に挿入します。そして・・・


腟の測り方1
腟の測り方2
腟の測り方3




(´・ω・`)?



( ゚Д゚)?!



それだけ?




はい、それだけです!




難しくないって言ったでしょ?


ちなみに、子宮口は、鼻の頭の感触に似ていて、中心がへこんでいます。


子宮口の形_月経カップ情報サイトCupsWithYou


固さは固かったり、柔らかかったり、チェックする時期によって異なります。





子宮口が鼻の感触に近い一方で、子宮口の周りの腟壁は頬の内側の感触に似ているので、子宮口に触れるとすぐにわかるはずです。


ただ、これは


良いタイミングで測った時に限ります


調査する時期が、少しずれるだけで、子宮口の状態が大きく異なる人がいます。


私の場合は、子宮口がフニャフニャ過ぎて壁と一体化しているため、生理中に子宮口を探るのは、至難の業。


事前に子宮口の位置をしっかり把握しておいて、生理本番では「だいたいこのあたりだよなぁ~」と検討をつけて探ります。


別の例だと、卵胞期に指が届かなくなる人もいます。子宮口迷子の人は、2日に1回の頻度で探ることをオススメします。


「子宮後屈」の人や、過度な「子宮前屈」の人も、子宮口の向きがやや前側/後ろ側に向いているだけで、基本の探し方は同じです。


子宮口の向き_月経カップ情報サイトCupsWithYou


【オマケ】腟の入口の境界線どこ?
・巾着のようにキュッとなっている部分(何も入っていない状態だとわかりやすい)
・体感温度が高くなる境界線
・感触が粘膜になる境界線
・ここから先にステムが出たら邪魔だなと感じる部分


さぁ、測り方がわかったところで、ここからが本番ですよ!

ポイント2点

1、測るタイミング
2、子宮口の高さの差を知る


「子宮口」は、同じ位置にとどまっているわけではなく、生理期間中に上下します。


一般的に生理序盤が低い位置、終盤が高い位置


と言われています。


子宮口の高さの差


月経カップ購入時は、


一番低い時の子宮口の高さを基準にします


つまり、子宮口の高さを測る最良のタイミングは、生理1日目や2日目です。


加えて、子宮口の高低差を知ることも、快適に月経カップを使う上ではとても大事。


生理後半にも子宮口の高さを測り、前半と後半でどれくらい差があるか知っておくのがオススメです。


子宮口の高さの差が数cmある人は、


「昨日まではすぐそこにあったカップが、今日は奥にある!」


ということが起こるかもしれません。


購入前に心の準備をしておくと、


余計な焦りを回避できます


子宮口の高さの差が大きい人は、月経カップを2つ使うなどして、工夫をしていることもあります。


★最重要ポイント★
最も低い位置の子宮口の高さを知る!


子宮口の高さを測る重要性

生理中に、子宮口の高さを測るなんて、億劫ですよね。


でも、テキトーにノリで買った結果、


長すぎた!/ 短すぎた!


という人はいらっしゃいます。


はい、そう、私です。


「常に、腟からカップが、ちょっと顔を出している」状態で、なんと2年間使いました。


それでも、ナプキンに比べると圧倒的に快適だったのだから、


恐るべし、月経カップ!


そんな経験上、腟からカップのお尻やステムが多少出ていても使えます。


でも、出ていない状態を体験してしまうと、


「あぁ、カップのお尻が出ている状態って、こんなに不快だったんだな」と気づくことになり、


すべてがしっかり腟の中に収まった状態でないと、もう装着できません。


月経カップは決して、安い買い物ではありません。


「あぁ↓合わなかったな。もういぃらない!(ポイっ)」と気軽にできない、



いや・・・



したくない!



自分に合ったカップを購入したい人は、子宮口の高さは測ってください。

子宮口の高さを測る時の落とし穴

ここでよくやってしまう重大なミスについてシェアします。


子宮口が指の届く範囲にあるにも関わらず、


指が華麗に子宮口をスルーしてしまい、


子宮口の存在に気付かない


というケースがあります。


はい、そう、私です。(2回目)


「指が根元までスッポリ入るけれど、子宮口がない = 子宮口に、指が届かない」は誤解です!


気付いていないだけ!


もっと言うと・・・


必ずしも、腟の行き止まりに、子宮口があるわけでも、ないのです!


気付いていないだけ!


これが、「腟の長さ」と「子宮口の高さ」を区別する理由です。


それをまとめたのが、上に張り付けてある動画です。子宮口迷子の人のために、以前の動画をパワーアップさせて作り直しました。


「本当にコレで合ってる?」と思ったら、是非見てみてください。


※指が短く、子宮口の位置が高いと、届かない人もいます。

まとめ

快適な月経カップライフを送る
=自分自身の体と向き合う


「いかに、自分の体に無頓着だったか。」


そんなことを、月経カップに教わりました。


こんな機会がなければ、自分の腟の構造を知ることも、なかったでしょう。


少しでも、皆様のお役に立てれば幸いです。