【徹底解説】repie(ルピエ) 月経カップの詳細データ/使い方/オススメのポイント/レビューなど大公開!

repieってどんなカップ?どんな人におすすめ?どこで買える?
repieの基本情報を「ギュッ!!」とまとめた紹介ページです。



知らない単語が出てきたら月経カップ用語集でチェック!


【月経カップ大図鑑】repie

  1. 画像で見るrepie
  2. 数値で見るサイズ表
  3. 月経カップの基本情報
  4. 管理人のレビュー&動画

画像で見るrepie


※写真をクリック/タップすると、拡大します。
※一部、公式サイトの画像です。

数値で見るサイズ表

※機種によって横にスクロールします。
※満杯/空気穴の容量は参考値です。

月経カップの基本情報

公式HPhttps://feminak.inaki.co.jp/products/repie
原産国日本
製造元ゴムノイナキ株式会社
製造販売業者ゴムノイナキ株式会社
FDA
医療機器届け出23B3X10029000003
その他の認可ーーー
形の種類V字
リム(フチ)スムーズ
ステム(しっぽ)フラットなスティックタイプ
目盛り10ml / 20ml
空気穴2個
素材エラストマー
特徴念願の使い捨て月経カップ(TPE製)が登場。ラプリエ、カルミエなどの高品質シリーズで知られるゴムノイナキのfeminakシリーズ。開封して取り出したら、すぐに使え、使用後は捨てるだけ。旅行やイベントなどで活躍しそう。
関連記事→TPE製 VS シリコーン製
注意・シリコーン製とは、別物。
・リムの厚みなし
こんな人にオススメ♪・再利用カップの利用が難しい人
店頭購入
オンライン購入


管理人のレビュー&動画

※2024年11月更新

『TPE製の使い捨て』というだけあって、リユースの月経カップとは、似て非なるものです。
最大の特徴は、『使い捨てであること』
使いやすさに、過剰な期待は禁物です。

《挿入・装着》
弾力が弱く、リムが薄いため、折ったカップをホールドするのは、比較的かんたん。
一方で、TPE独特の硬さが加わり、とても開きにくいので、慣れが必要です。

《装着感・漏れ》
装着に慣れるまでは、漏れることが予想されます。ナプキンや吸水ショーツをうまく使いましょう。
また、ローサベは、ステムを切るための、清潔なハサミ等が必要です。

《取り出し》
滑る上に、硬いので、密閉解除や取り出しが、困難と感じる人がいるかもしれません。
腟の入口が痛みやすい人は、しっかり折り畳んで取り出しましょう。

《総評》
数か月使った上で、私なりのベストな使い方をシェアします。

★数サイクル使って破棄
使い捨てとリユースの違いは、耐久性です。
数カ月使用して、新しいカップにチェンジすると、常に新しいカップでより清潔です。
1カ月毎に交換をすれば、消毒要らず。ケアが面倒な人には、最高のアイテムだと思います。