【使い方図解】VIO × 月経カップ!! VIO専用シェーバーPanasonicのVIOフェリエ ES-WV61使ってみたからツルツルになるか検証!【マニアの妖子】
こんばんは、妖子です。
水で洗えるVIOシェーバー。
天下のPanasonic様のアイテム。
お値段5,000円以下。
というので、ずっと気になっていたこちらの商品。
ついに、2022年末に手に入れて使ってみたのでレポいたします!
「月経カップを入れる時に毛が邪魔!!」
となるのはCPNあるあるではないでしょうか?
中には「ツルツルCPNなので、お毛毛(けけ)は1本もないです!」
という人もいると思いますが(羨ましい)、そんな人ばかりではないですよね。
中には、私のように過去にサロンで脱毛するも、ヒヨって少し残してしまったという人もいる・・・かも?
そして、月経カップとの利便性だけでなく、生理の度に&トイレの度に「不潔だなぁ~・・・」と思っていたので、
これを機に、清潔なツルツルCPN目指そうと思います!!
それでは、今日も元気にいこう!
10秒でわかる使い方

いたってシンプルなパーツです。単三アルカリ乾電池1本で稼働。本体を充電する仕様ではありません。
①短い毛をMAX短く!個人的にメインの刃。

②長い毛を刈り込む刃 + スキンガード。

③②のスキンガードと交換できる。毛量ダウン用。

③が未開封なのは、主にVゾーン用のためです。Vは過去にサロンで揃えてあるので、妖子には不要。
ハサミでカット → ② → ① がメインルーティンです。
丁寧な説明書がついてきますし、シンプルなので、一度読めば使えます。ご安心を。
デリケートゾーンに使用しますので、注意事項はしっかり読みましょう。
「自分以外の人間と共有しない」。これ大事。
ツルツルにはならないけど優秀
わかりやすい例えは、男性の髭専用シェーバーです。
アンダーヘアや毛髪、ひげというのは、腕や足の体毛などに比べて濃くて太いですから、イメージが掴みやすいと思います。
男性が朝に髭を剃っても、夕方にはチクチクしてきますよね?
それと全く同じです。
剃りたてはツルツルだけど、半日も経つとちょろっと伸びてきます。
「脱毛」ではないので、勘違いや期待しすぎは注意。
Oはやりにくい
VとIは、前屈をすれば見えるのでなんとかなります。私はチャレンジしたことないですが、鏡を使って処理するのに抵抗がない人は、そちらの方が良いかもしれません。
問題は・・・
Oライン。
こればっかりは、自分でも見えないし、鏡に映すのも難しい。
どうしているかと言えば・・・
勘(かん)!!!
ここに生えてるなぁ~と指で該当箇所をおさえて、そこにシェーバーを持っていきます。
あとで細かく説明しますが、O周辺は、I周辺に比べて、シワやたるみが少なく、つくりがシンプルなので(笑)、慣れてしまえばなんとかなります。
あとで、「あっ、1本だけ残ってる」が稀にあるのはご愛嬌。
チクチクしない
気になっている人も多いと思いますが、チクチクしません。
どちらかというと、処理した後の、肌の違和感の方が気になりました。
普段の生活ではなんともないですが、トイレでトイレットぺーパーをあてがった時に「おっ、ちょっとひりつくかも」程度で、半日経つと消失します。
肌が敏感な人は、同じシェーバーでも肌荒れ具合が違う模様なので、レビューを見てから購入されることをオススメします。
血が出たというレビューの信憑性
レビューを読んでいると、ぽつん、ぽつんと見かける「出血レビュー」。実は、私もやらかしましたので、本当です、笑。
ただ、やり方が間違っている可能性が高いです。
というか、「やり方が甘い」という表現の方がしっくり来るかも。
このシェーバーを使う上で最も重要なことが・・・
「これでもか!というくらい皮膚を引っ張ること」です!
特にIラインは、皮膚よれまくりの、皺くしゃくしゃ祭り。
皮膚を「ぴぃぃーーーーんっっ」とさせるのが最も大事です!
説明書にも書いてありますが、もっとスペースを使い、赤字表記すべきと思うくらい大事です!
これを怠ると、皮膚とシェーバーが「くって」しまうのだと思います。
ジャケットのジッパーをしめる時、時折やらかしますよね?
ジッパーに布をはさんでしまい、「???!!!」なアレです。
あれと同じようなことが起こるのだと、勝手に思っています。
私がやらかした時は、小さめのニキビを潰した時のような血の出方をしました。
ティッシュオフすると、「ぽつん」と血の点々がつくやつ。
ナイフで切ったかのようにドバーーッと出るものではありませんから、そこは安心してください。
そんなわけでIラインにニキビなどが出来ている時は要注意。
また、Iラインは構造が若干複雑です。
「よけるものをきちんとよけない」と、安全に刃をあてがえません。

おいしそうな桃ちゃんを用意しましたので、こちらで説明しましょう。
青い線に人差し指(左右逆では中指)をがっつりはめこんで(やってみるとわかると思います)、中指を緑斜線の外側に置いたらこうです。

案外、思いっきり引っ張っても痛くないので、きちんと緑斜線の皮膚が張るまでぐわっ!!とやるのがポイント。

ピンクで囲った部分、穴と大陰唇の境に小陰唇(通称:びらびら、粘膜っぽい)があるのですが、これが一番邪魔です。
なので、青い線に指を沿わせる際は、小陰唇を避けることを意識すると良いかも。
水洗いは最強
水洗い出来るのは、やっぱり便利です。それでも、極限まで長持ちさせたいので、貧乏性な私は極力水にさらさないようにし、本当に汚れた部分だけ水洗いしています。
細かい毛(というか、このレベルまで粉砕されるともはや塵なのですが、)は水だけでは流れないので、付属ブラシ有効活用。
乾いたら、ベビーオイルを説明書通りに垂らしてお手入れ終了です(専用オイルが売っていますが、ググったらベビーオイルが代用出来るとのこと。使用は自己責任で。)。
まとめ&感想
はじめてのVIOシェーバーでしたが、総合的に満足行く買い物でした。
ツルツルになりたいと思っていましたが、月経カップに支障が出ず、トイレットペーパーが絡まない&尿便がつかない程度の長さを保てればそれで良い、という新たな感性を発見しました。
それと同時に、やっぱりどこかのタイミングで、医療脱毛受けたいなぁとなるジレンマ笑
アンダーヘアーの有無や手入れの加減は、思いっきりその人の価値観を反映するトピックですが、私にとってファッション性やパートナーへの配慮は一切含まれていません。
とにかく、清潔が一番!月経カップの邪魔!この2点です。
年を取ると、体毛はどんどん薄くなり減っていくとは言いますが、人の手を入れない限りツルツルになることはないですよね。死ぬまでの付き合いなわけです。
それを考えたら医療脱毛は決して高くないし、4,000円のシェーバーを5~10分稼働させて、ちょこちょこセルフケアしている方が効率が悪いと感じました。
とは言っても、私は月に5、6回の使用頻度で満足しているので、当分はこれで十分かな。
毛量や生えている面積によって、使い心地は大きく変わると思いますが、「サロンや医療脱毛はなかなか手が出ない」「手軽に手入れしたい」という人には、とても心強いアイテムだと感じました。
これから当分お世話になります、フェリエ先生。
この投稿へのコメント